HSPの方はよく恋愛について悩まれる方が多いようです。
やはり繊細ゆえにうまく恋愛できないのではないか、すぐ疲れてしまいそう。
と悩まれる方いるでしょう。
しかし、HSPの方は非常に魅力的な方も多いので、恋愛に発展することも充分あります。
HSPの恋愛での大きなキーワードとなるのが「共感力」です。
相手がHSPについてどれだけ共感し、
理解してくれるかこれ次第で恋愛がどの方向に進むかが決まります。
そのため、相手選びはより慎重にすることが大事だと思います。
HSPの方は自分より相手の感情などを優先してしまうが故、恋人の感情に対して間違った解釈をし、勘違いをして別れてしまう場合もあるようです。
HSP気質があるとどうしてもささいなことや微妙なことにも気がついてしまい、そのことについて深く考えこんでしまう傾向があるため、ストレスを人より何倍も貯めやすくなりますよね。
しかも周りとの共感力が高いため、人の気持ちが余計に心にささることもあります。
HSPの人は、自分よりも相手の気持ちを考えてしまう人が多いので、相手に依存してしまう人もいます。
では、そんなHSP気質の方はどのような恋愛をしていけばいいのか。
HSPの方は以下の恋愛傾向が存在します。
「共感力が高い故、相手の感情により恋愛の動きが変わる」
恋愛において、相手の感情や気持ちを理解することは、
人間関係を良好にするためにも本当にとても大切なことだと思います。
HSPの方は、必要以上に表情や声色などで相手の状況、状態を読んでしまうと思いますが、
それを相手側からは「自分を理解してくれて信頼できる人」とプラスにとってもらえる可能性も高く、
マイナスではなくプラスの意味として、HSPの特性が生きる場合もあるようです。
「相手のことを深く知り、気持ちが安定するような恋愛関係を構築する」
HSPの種類によっては、刺激などが好きなタイプもありますが、
基本的には刺激的なものは苦手とされています。
なので、たとえ刺激を求めるのが好きなタイプだったにしても、
HSPの方は極力刺激よりも安定を求める恋愛をしていくことを勧めます。
長期的な恋愛は基本的にはあまり向いていないと言えます。
また、感情の起伏が激しめだったり、何が起こるかわからない安定感の無い恋愛は苦手でしょう。
相手のために頑張ろうとしても気持ちが持たなくなったりしてしまいそうです。
HSPの方の恋愛攻略法
では、HSP気質の方はどのように恋愛をしていけば良いのでしょうか。
1,HSPの対して理解のある相手、あるいは穏やかで優しい性格の人と恋愛をする
2.自分だけの時間を作る(それを理解してくれる相手を選ぶ)
3.自分の気質を理解して未来の計画をしっかりと立てる
1に関してはやはりHSPは感情の起伏が激しい人とは合いません。
どんなに好きな人でも気疲れが激しく疲弊してしまいます。
だからこそ「極力疲れない相手」を選んでみることも大事なのかもしれません。
HSS型HSPの方はついつい刺激のある人などを求めてしまうこともあるので、相手選びは本当に慎重によく考えることをおすすめします。
2.HSPの方は繊細故、1人でいる時間というのが本当に大切だと思います。
だからこそ相手の方には自分にとって1人の時間が大事だということの重要性や必要性を知ってもらうことが大事なんだと思います。
そしてその時間を作っていくことがより良い人間関係や恋愛関係を作っていくことを継続していくポイントにもなるでしょう。
3.お相手に対し、自分の気質のことを充分に説明・理解いただいた上でデートや2人の未来のことを計画立てていくことがより良い恋愛関係に発展させるためには大変重要なことなのではと考えます。
これらに共通しているのが、まず「自分について知ること」が大事だと思います。
自分はどのような気質でどんな傾向があるかしっかりと捉えた上で相手のHSPについて充分に理解してもらう必要もあります。
そしてご自身について知っていくさえに決して自分について否定はしないようにしてください。
否定をしないで、まずは自分をありのまま受け入れることが鍵となります。
その上で精一杯まずはご自身のことを愛してあげてほしいのです。
というのも他人に愛されたければ、まず自分のことを愛すことが大事であると思うから。
まとめ
弱点だと思っている部分でも実は、自分の長所にもなりうるように、
決してHSPはネガティブなものではありません。捉えよう次第です。
相手の気持ちを理解できることって素晴らしいことだと思うし、素敵な特性だと思うのです。
その上で遠慮せず自分ができること、できないことなどをお相手に理解してもらうようにしましょう。
また、自分ではなく恋愛の相手がHSPの方だった場合は、相手をそのまま理解し、
ありのままを受け止めてあげるようにしてあげてください。
一方、HSP同士ですが、お互いに気持ちを理解し合うことが可能なため、
お互いの性格を伸ばしていきながら良い関係を作っていくことができると思います。
ですが、1人の時間がほしい面もあるので、感情のすれ違いが起きやすくなることも事実。
そんな時は、お互いでちょっとした決まりごとなどを作っておくと良いでしょう。
どんな恋愛においても1番大事なことは、自分の心にも相手の心にも寄り添うことだと思います。